質問 ロッドの回転方向の負荷モーメント 及び不回転精度(回転方向ガタ)は? | ||||||||||||||||||
回答
| ||||||||||||||||||
電動シリンダならダイアディックシステムズへ | ||||||||||||||||||
小型で高性能なメカシリンダはこちら | ||||||||||||||||||
かんたんコントローラはこちら | ||||||||||||||||||
CTCツールはこちら |
質問 ロッドの回転方向の負荷モーメント 及び不回転精度(回転方向ガタ)は? | ||||||||||||||||||
回答
| ||||||||||||||||||
電動シリンダならダイアディックシステムズへ | ||||||||||||||||||
小型で高性能なメカシリンダはこちら | ||||||||||||||||||
かんたんコントローラはこちら | ||||||||||||||||||
CTCツールはこちら |
質問 垂直使用時の保持力は?(保持ブレーキは必要ですか?) | ||||||||||||||||||
回答
| ||||||||||||||||||
電動シリンダならダイアディックシステムズへ | ||||||||||||||||||
小型で高性能なメカシリンダはこちら | ||||||||||||||||||
かんたんコントローラはこちら | ||||||||||||||||||
CTCツールはこちら |
質問 ロッドを伸ばした時のロッドの重力方向への傾きは? | ||||||||||||
回答
| ||||||||||||
電動シリンダならダイアディックシステムズへ | ||||||||||||
小型で高性能なメカシリンダはこちら | ||||||||||||
かんたんコントローラはこちら | ||||||||||||
CTCツールはこちら |
質問 ロッド、ねじ部の材質は何ですか? |
回答 SUS304です |
電動シリンダならダイアディックシステムズへ |
小型で高性能なメカシリンダはこちら |
かんたんコントローラはこちら |
CTCツールはこちら |
質問 ストローク150mmのSCN5シリンダを取り付けた時の シリンダ本体の直角方向への強度はどのくらいありますか? |
回答 ストローク150mmにおいて、シリンダ本体に 上部から10kg以上です |
電動シリンダならダイアディックシステムズへ |
小型で高性能なメカシリンダはこちら |
かんたんコントローラはこちら |
CTCツールはこちら |
質問 本体の材質は何ですか? | ||||||||||||
回答
| ||||||||||||
![]() | ||||||||||||
電動シリンダならダイアディックシステムズへ | ||||||||||||
小型で高性能なメカシリンダはこちら | ||||||||||||
かんたんコントローラはこちら | ||||||||||||
CTCツールはこちら |
質問 ロッド先端ネジはどのくらいの締め付けトルクで 締め付けれが良いですか? | ||||||
回答
| ||||||
電動シリンダならダイアディックシステムズへ | ||||||
小型で高性能なメカシリンダはこちら | ||||||
かんたんコントローラはこちら | ||||||
CTCツールはこちら |
質問 |
回答 SCLL5/SCLG5/SCLL6/SCLT6 に関しては、お客様にてモータの取り付けネジを 外して頂き、モータのシャフトセンター中心で 回転させて頂き、取り付けネジを均等に締め付けて 頂ければ問題ありません。 SCLT4シリーズに関しては、お客様でのネジ取り外しは 困難の為、御注文時に指定して頂ければ対応致します。 |
電動シリンダならダイアディックシステムズへ |
小型で高性能なメカシリンダはこちら |
かんたんコントローラはこちら |
CTCツールはこちら |
質問 アクチュエータの重量ですが、使用書には全体の重量しか 記されておりません。 ロッド部分、本体部分の個別の重量はどれ程あるのか 教えていただけないでしょうか。 |
回答 ロッド部分と本体とは一体構造になっている為、 アクチュエータ重量として掲載してあります。 従って、ロッド部分の重量は公表しておりません |
電動シリンダならダイアディックシステムズへ |
小型で高性能なメカシリンダはこちら |
かんたんコントローラはこちら |
CTCツールはこちら |
質問 ロッドレスメカシリンダ-を垂直での使用も考えていますが、 ブレ―キ付は有るのでしょうか? |
回答 |
電動シリンダならダイアディックシステムズへ |
小型で高性能なメカシリンダはこちら |
かんたんコントローラはこちら |
CTCツールはこちら |